Providing with comfortable life

不動産の価値と創造。快適な暮らしをお客様へ。
News

理想の住まい探しをサポート!

不動産業者間の情報ネットワークを駆使して
最適な住環境をご提案します。

サポート1

サポート1

ご希望・ご要望をお聞きして
ご納得いくまでサポートします。
住宅購入・賃貸のご相談を承っております。

サポート2

サポート2

お客様のライフプランに寄り添った
最適なご提案を致します。

サポート3

サポート3

住宅購入までにかかる資金面のご説明や
ご提案にも力を入れております。
お客様に最適な物件をご提案します。

不動産を購入する方へ

実際に自分で住むための物件を探す際には、様々な条件を選択する必要があります。

まずは、希望条件を絞り込むところから始め、気に入った物件と出会った時に具体的な内見日などを決めることになります。

また、お客様のお仕事の様態や、ご年齢等により住宅ローンを組める金額、年数、金利等の条件も個々に異なりますので、物件価格等の予算も慎重な判断が必要です。

不動産購入のメリット

「不動産購入で必要となるもの」を読まれた方は、不動産購入の際に必要な必要書類等をご理解いただけたでしょう。ここでは、不動産購入の魅力やプロ目線のメリットを深堀りしてQ&A形式でお答えします。

不動産購入のデメリット

「不動産購入のメリット」を読まれた方は、「不動産購入は良いこと尽くし!今すぐにでも物件を探したい!」と思われたことでしょう。

でも、ちょっと待ってください! マイホーム購入で失敗しないためにデメリットやリスクについても正しく理解することが重要です。

不動産購入・賃貸の流れ

不動産物件を購入するまでの一連の流れや、不動産物件を賃貸するまでの流れを説明します。

新着物件一覧

なぜ不動産購入なのか?

不動産購入に適した時期(買い時)とは?

①購入する方の「生活環境」
購入者様の年齢やライフステージの節目、収入などはご家庭によって変化します。

②ローン金利・税制優遇などの「経済環境」
住宅ローンの金利や住宅ローン減税・給付金などは景気によって変化します。

電話によるお問い合わせ

営業時間 10:00-20:00(土日・祝日除く)

メールによるお問い合わせ

お知らせ

TOPICS

よくある質問

不動産購入について、よくある質問をまとめました。

自己資金が少ないのですが、購入できますか?
自己資金とは、物件の購入に充当する頭金と諸費用の合計のことです。
一般的に住宅ローンは、物件価格の80%~90%程。つまり、物件価格の10%~20%は用意しておきたいものです。 とはいえ、金融機関によっては、100%のローンや諸費用ローンなどの利用ができる事もございますので、お気軽にご相談ください。
購入時の諸費用はどのくらいかかりますか?
引越し代等も見込んでおく他に、売買代金以外にかかってくる諸費用については、登録免許税、印紙税、ローンを利用する場合の事務手数料、不動産取得税等の税金や、保険料、保証料など、さらに中古物件などでは仲介手数料もかかってきますので、一般的に売買代金の6%~9%程度かかります。準備は万全にしておきましょう。
古くなったら不動産価格が下がるのでは?
まず、不動産価格は収益還元法で算出されるため、古くなっても収益性の高いマンションであれば経年に左右されづらいでしょう。ただ、下落するリスクも上昇するメリットもありますので、値下がりしにくい物件を選ぶことが重要となります。
金利が上昇したらどうなるのでしょうか?
変動金利でローンを組んだ場合、金利が上昇した時には返済負担が増える可能性があります。ただ、一部を除いてほとんどの金融機関では、金利に変動があっても5年間は支払い金額を固定する措置をとっているので、いきなり支払いが変動することはありません。(5年ごとの見直し時期に支払額が変わります)又、金利が上昇しても支払額は1.25倍までと上限が決められています。
急激に金利が上昇している状況であれば、経済状況もインフレ傾向にあると考えられるので、金利見直し前に売却を検討できるため返済額だけが増えるという可能性は極めて低いといえます。
大地震が起きた場合、倒壊するのでは?
昭和56年に耐震基準が大きく改正され新耐震基準へと変わりました。東日本大震災でも、新耐震基準で造られたRC造のマンションはほとんど被害はありませんでした。特に、1Kタイプのマンションはファミリータイプのマンションに比べ柱や梁の数が多く、耐震性は非常に高い構造になっています。また、管理組合として共有部分に地震保険をかければ安心です。
将来、売却は出来るのでしょうか?
売却は可能です。不動産は流動性があるために、一定期間の時間を要する場合がありますが、適正価格での販売が可能になります。尚、単身者向けの1Kタイプのマンションは建築する際に規制条例があるため、思うように供給出来ないことから、主に首都圏での需要は旺盛です。弊社では売却を希望するお客様のお手伝いもしております。